[English/Japanese]
数学ソフトウェアと教育 |
研究集会「数学ソフトウェアと教育」で「MathBlackBoard の紹介と GUI 自作入門」が発表されました。 |
リンク |
数式処理と教育 2008 |
研究集会「数式処理と教育 2008」で「MathBlackBoardを用いた授業の紹介」が発表されました。 |
リンク |
数学ソフトウェアとフリードキュメント VI |
数学ソフトウェアとフリードキュメント VIにて、 「直感的数式エディタMathBlackBoardの紹介」が発表されました。 |
インタラクション 2008 |
インタラクション 2008 のインタラクティブセッションにて、 「直感的な数式編集システムの開発」が発表されました。 |
WISS 2007 |
![]() WISS 2007 でのポスター (185 KB) |
![]() デモムービー [04:37] (2,024〜2,898 KB) |
第15回 インタラクティブシステムとソフトウェアに関するワークショップ(WISS 2007)のデモ・ポスターセッションにて、 「数式編集のためのGUI」が発表されました。 |
RIMS研究集会 |
Computer Algebra -- Design of Algorithms, Implementations and Applications 2007にて、 「GUIにおける数式の入力・編集について」が発表されました。 |
数式処理と教育 2007 |
研究集会「数式処理と教育 2007」で「数式操作のためのGUIについて」が発表されました。 |
リンク |
ICCS 2007 |
CASA 2007(ICCS 2007のワークショップ)にて、 Dynaput: Dynamic Input Manipulations for 2D Structures of Mathematical Expressions が発表されました。 |
Zaurus で動かした MathBlackBoard のスクリーンショット |
![]() 起動直後 (40 KB) |
![]() 入力後 (38 KB) |
シャープ株式会社のSL-Cシリーズ Zaurus上のJavaで実行したものです。 MathBlackBoardは、今のところはJDK 1.1以上で動くように書かれているので、ZaurusのJava上でも、改造なしで動きます。 |
ATCM 2006 ポスターセッション |
![]() ATCM 2006 でのポスター (149 KB) |
![]() デモムービー [09:10] (1,856〜2,736 KB) |
ATCM 2006, TeX, MathML へのリンク |
古い情報 |
参考文献・情報 |
謝辞 |
Copyright (C) 2006-2023 MathBlackBoard Developer. All Rights Reserved. |